これが最新のAudiのロゴですが、立体ではなくなったのは最近です。この流れは、バレンシアガのロゴの変更とおそらく同じ理由で、わたしたちがロゴに接する機会が小さなデバイス経由になりつつある潮流だと推測しています。例えばInstagramなどでロゴをみるとき、シンプルであるほうが認識しやすいんです。
アウディのロゴの歴史や企業の歴史をざっと見ていきましょう。
現在は、フォルクスワーゲングループに属しています。フォルクスワーゲングループは一大帝国です。現在傘下にあるブランドをみてみましょう。
ポルシェについてはすでに扱っています。
4つの輪は、「フォーシルバーリングス」と呼ばれています。現在のアウディの前身は、1930年から1980年まで存在していたアウトユニオン(Auto Union)という会社でした。このアウトユニオンは、4つの企業が合わさって結成された会社でした。その4つの企業の結束を示したのが、このロゴ、というかシンボルマークです。ロゴは元来「文字」を表す言葉なので。
4つの会社は、ホルヒ(Horch)、アウディ、ヴァンダラー(Wanderer)、DKW。アウトユニオンのロゴがこちら。
アウトウニオンのロゴ「フォーシルバーリングス」
User:Jed – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2517096による
1910
1932
1949
1969
1995
2009
2016
アウディは自社で使う書体をオリジナルで作成しています。
https://1000logos.net/audi-logo/