BRANDING TAILOR

CREATIVE LIBRARY

条件を選択して探す

ジャンル
読んだ人
評価
現在の登録件数:695 件
ぼくたちの離婚
稲田 豊史 (著)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    小説・詩・エッセイ
  • 読了時間:
    30分
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    勧めない

いろんな「男性」の離婚エピソード。ぜんぜんおすすめしません。

大田 2019年196冊目

 

(2020/01/06)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    デザイン
  • 読了時間:
    30分
  • 形態:
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    勧めない

スタイリスト、ソニア・パークによる『良いモノ・アーカイブ』。

デザインは平林奈緒美さん。

2007年出版。

大田 2019年195冊目

(2020/01/06)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    デザイン
  • 読了時間:
    30分
  • 形態:
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

スイスデザインをさらっと体験するのに良書。

大田 2019年194冊目

(2020/01/06)

21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考
ユヴァル・ノア・ハラリ (著), 柴田裕之 (翻訳)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    自然科学・哲学
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

暗い。

大田 2019年193冊目

(2020/01/06)

夫のトリセツ
黒川 伊保子 (著)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    自然科学・哲学
  • 読了時間:
    1時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    必読書

多くの男女の諍いや不和を軽減させる力がこの本にはある

 

男女の脳の違いがどういうものか、直視しながらも平易な解決策を提示してくれていて、読む男女、特に女性を救う本です。

かんたんに見えて、夫婦間を扱った本にみえて、人生に大いに関わる内容です。

もうぜひぜひ一読されたい。

 

大田 2019年192冊目

(2020/01/06)

女は男の指を見る
竹内 久美子 (著)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    自然科学・哲学
  • 読了時間:
    1時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

著者の竹内久美子さんが師事していたのが、利己的遺伝子説でも有名な日高敏隆さん。

わたしも若かりしとき、講義を拝聴しにお伺いしました。

男女間にある諸事の背景にある遺伝子、動物行動学的な傾向を知っておいて徳こそあれど損はないはず。

 

女性は、男性の指を見るということなんですが、

さてどの指なんでしょうね。

その指が長いと出世しやすいと言われています。

だからこそ唾を付けるみたいに指をはめる習慣ができたのかもしれません。

読んだほうが良いですよ!かなり。

 

大田 2019年191冊目

(2019/12/26)

緋色の研究
アーサー・コナン・ドイル (著), 深町 眞理子 (翻訳)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    小説・詩・エッセイ
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

ひさしぶりに読んだ。

たぶん 深町 眞理子さんの翻訳は、初めて。

この本のあとがきを読んで、当時の英国の文化にも興味をいだいた。

シャーロック・ホームズは、何度読んでも楽しい。

どうしてああ感じの悪いキャラクターが、魅力的になるのだろう(笑)。

ファッションに関するロジカルな解説をしてくれるyoutuberのMBさんが語っていたけれど、完璧を少しくずすことで色気が生まれると。

ホームズの魅力は、あの感じの悪さが生む色気みたいなもんなんじゃないだろうか。

 

大田 2019年190冊目

(2019/12/24)

オセロー
シェイクスピア (著), 福田 恒存 (翻訳)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    小説・詩・エッセイ
  • 読了時間:
    1時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    必読書

シェイクスピアの四大悲劇は押さえておきたい!

四大悲劇とは、ハムレット(1600年)、オセロー(1604年)、リア王(1605年)、マクベス(1606年)。

オセローは、ウィリアム・シェクスピアが40歳のころにかきあげた戯曲。

日本人が考案したボードゲーム「オセロ」は、この作品から。

どうしてかというと登場人物の軍人オセローが有色人種であるムーア人で、その妻が白人のデズデモーナだから。黒と白の紆余曲折していく展開からゲームにオセロと名付けたというわけ。

オセロとデズデモーナ(Wikipediaより)

 

場所はヴェニス。

登場人物、軍人オセロー(いい人)、その妻、デズデモーナ(きれい)、旗手イアーゴー(すごく悪い人)、キャシオー(イケメン)、エミリア(イアーゴーの妻)。

はなしは、軍人オセローは有色人種なのに(差別だよね)いい人。それが気に入らないイアーゴーは、悪いこと考えて、妻のデズデモーナとオセローの仲を引き裂きたい。ということでオセローがデズデモーナに贈ったハンカチをキャシオーの部屋において、浮気しているとオセローに思わせる。オセロー、まんまとひっかかってデズデモーナを殺してしまう。それからそれが策略だったと悪いイアーゴーの妻、エミリアから教えてもらって、ちょう後悔。デズデモーナに口づけしながら自殺する。イアーゴーは捕まっちゃう。そんな内容です。

ちなみにシェイクスピアは、ヴェニスに行ったことないみたいです。

 

大田 2019年189冊目

 

 

(2019/12/17)

インベスターZ
三田紀房 (著)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    漫画
  • 読了時間:
    30分
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

中学生が100億円を元手に投資を始める漫画。

さすがの三田紀房さんで、もう学ぶこと多いのにぐいぐい読ませる。

しかし各巻の巻末も看過できない。

わたしもこれを読んで投資を始めました。

今のところ、なかなかの好成績。

合わせて橘玲さんの『臆病者のための株入門』もオススメ。

どこかの巻末で紹介されていました。

 

全21巻。

 

(2019/12/16)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    経営・経済
  • 読了時間:
    1時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

『アイデアの作り方』の原文の英語版。

翻訳がちょっと読みづらかったんで。

こちらのほうが読みやすい。

でもどっちで読んでもいいけれど、アイデアの要諦が短く詰まっています。

梅棹忠夫さん、山口周さんも同じテクニックを解説していましたし、孫正義氏も使っているとのこと。

こりゃ必読書です。

大田 2019年187冊目

(2019/12/16)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    自然科学・哲学
  • 読了時間:
    1時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

意外にも(橘さんの本は全体的に暗い)元気がでます。

タイトルや前著『言ってはいけない』と同じながれのブラックなファクトフルネス系。

が、橘さんの他の著書でもそうしているのだけれど、「大変だけど頑張ってね」という思いが込められている。

日本人にけっこうフォーカスしている。

日本人のもったいない現状をバッチリ指摘して、いい感じで生きてねーって内容で

キーワードは「自己家畜化」。

元気になるけど、ちょっとあてられるところはあるんで

しっかり自分を持って、ヘルシーな世界に返ってくる決意を抱いて読みたい。

大田 2019年186冊目

(2019/12/16)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    自然科学・哲学
  • 読了時間:
    1.5時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    必読書

タイトルからは軽く裏切られる、もっと深淵な内容。

すごくざっくり言ってしまうと

マンデルブロが気づいたベルカーブ(正規分布)以外の摂理みたいな「世界の根本原理」、ロングテール(べき分布)経由のフラクタル構造以降と以前で世界ががらりと変わりました、それを知のパラダイム・シフトとする。それ以前のものはあまりもう意味がなくって、それ以降の知識が有効、という内容。

あの本だめやでーって話じゃなくって。

橘さんは、基本論拠のほとんどが書籍です。だからエビデンスベースとは言い難いが、それはともかくかなり膨大な知識を彼の世界のなかでまとめ上げていて、圧倒される。そもそもフラクタル構造とかリゾームとかそんな馴染みなかったわーというお恥ずかしい限りの身の上はあるものの、がゆえに知見を広くいただける。

わたしはけっこうその著書を読む割に橘さんの気配には警戒心が湧くので、いつも「こりゃ自分で検証しないといけないなぁ」と思うし、それを早くやらないとソースを忘れるにつれ、情報を信じやすくなるので、でも膨大すぎて、えっと、そうだ!ざっくり読んで気になるところだけテーマとして残しておこう!という態度でいます。

警戒しながら読むもののありがたくまだ思っています。

 

大田 2019年185冊目

(2019/12/16)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    経営・経済
  • 読了時間:
    1時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

ストーリー構成なんで「おもしろい」で終わらないように気をつけたい。

『夢をかなえるゾウ』にかなり似た構成。

それに鼻白むことなく読むと天才の危うさをものすごくわかりやすく理解できます。

のみならずの、天才、秀才、凡人でどう会社が構成されるべきか、も。

失敗に関する部分は、中尾政之さんの『失敗百選』を思い出しました。

いかに失敗を許すか。社内でもそうだし、自分に対しても大事。

あ、あわせて中野信子さんの『サイコパス』を読むと職場で生き延びやすくなるかも。

大田 2019年184冊目

 

 

(2019/12/16)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    小説・詩・エッセイ
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

わかりやすくする天才、阿刀田高さんによるシェイクスピア概要。

わざわざ、ウィリアム・シェクスピア出生の地、ストラトフォード・アポン・エイボンまで訪れるほど徹底しているものの、読みやすい!

12章に分かれてシェクスピアの各作品の背景や内容を解説してくれています。

「へえ!そうだったんだ」がいっぱいあるので楽しく読めます。なのでシェクスピア作品を読みながら疲れたら阿刀田さんのこの本で肩をほぐすってのもありかと思います。ただ、この本を読んだだけでシェクスピアを知った気になるともったいない。シェクスピアは読んでみると重要じゃなさそうなところで面白かったりするので、各人各様に愉しめる。そればっかりは自分で読まないと見つからないので、阿刀田さんのこの本はサポートとしてガイドとして携えてぜひ、何冊かシェクスピアの作品を読むことをオススメします。

というわたしもまだまだ読んでいない作品がいっぱいなので、これから順次読んでいこうと思います。

大田 2019年183冊目

 

(2019/12/16)

マクベス
シェイクスピア (著), 福田 恒存 (翻訳)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    小説・詩・エッセイ
  • 読了時間:
    1.5時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

何かと読んでおいたほうが良いシェイクスピア四大悲劇のひとつ。

けっこう晩年に書かれたものです(1606年。ウイリアムシェイクスピアが死んだのは1616年)。

シェイクスピアっていつのどんな人なんだ!?ってことも知りたくなり調べました。

1564年うまれ1616年に他界。

「ひとごろし、いろいろ」という語呂合わせで覚えると中田敦彦さんのyoutubeで紹介していました。すぐに覚えますね。

18歳のとき、年上のアン・ハサウェイと結婚。

アン・ハサウェイ?

そう!女優のアン・ハサウェイは、シェイクスピアの妻の名前からつけた俳優名。

なかなかのやりてだったみたいで、一座も経営するほど。

シェイクスピアが通っていた文法の学校は、けっこう厳しくなんとスタンディングデスクだったそうな。

さて、マクベスですが、

3人の魔女が出てきて、将軍マクベスに「あんた、王になれるぜ」と予言して、それを聞いたマクベス夫人が「あんた、やっちゃいなよ!」といって、将軍マクベスやっちゃって不幸がいっぱいになる、って話です。

これがおもしろい。

古典だし、なんだか面倒に感じるのは読み始めるまでで、読み始めるとこれがおもいしろいで助かります。それにマクベスは、四大悲劇のなかでいちばん短い。

それでも疲れたら、合間に阿刀田高さんの『シェイクスピアを楽しむために』を読むとへえええ!と驚くいろいろを軽妙に紹介しているので、同時に読むと捗るかもです!

 

大田 2019年182冊目

 

(2019/12/16)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    ライフハック
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

そう言えば、筆記体ちゃんと書けるかな?の自問にNOだったのでこれで練習しました

崩すにしろ基礎がなっていないといけないので、一度普通に英語の筆記体を書けるようになっておこうと思って書きながら覚えるこれを購入。

例えば、大文字の「G」とか筆記体で書けます?

わたしは忘れていました!

 

大田 2019年181冊目

 

(2019/11/14)

The Little Black Jacket: Chanel’s Classic Revisted
Karl Lagerfeld (著), Carine Roitfeld (著)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    デザイン
  • 読了時間:
    1時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

シュタイデルとシャネルの両方のレガシーを堪能できる本

2012年に出版。

シャネルの象徴的なリトル・ブラック・ジャケットをシャネルのデザイナーだった故Karl Lagerfeld (カール・ラガーフェルド)とCarine Roitfeld (カリーヌ・ロワトフェルド)のふたりが再解釈したもの。

世界の著名人とともに平井堅や椎名林檎など日本人も登場します。

 

製本とデザインは、かのSteidl (シュタイデル)。

ドイツにあり、創業1968年。

https://steidl.de/

 

Steidlは、邦題『世界一美しい本を作る男〜シュタイデルとの旅〜』で映画にもなっています。

原題は「How to Make a Book With」

http://steidl-movie.com/

 

もう単純に美しいんですが、本も写真も、それを堪能しつつ、シャネルの創業者、ココ・シャネルが1964年にデザインした「リトルブラックジャケット」って何なのか?を体感できるところが愉悦。

 

大田 2019年180冊目

(2019/11/07)

Kate: The Kate Moss Book
Kate Moss (著), Fabien Baron (編集), Jess Hallett (編集), Jefferson Hack (編集)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    デザイン
  • 読了時間:
    1時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

ひたすらKate Moss(ケイト・モス)

エディターのFabien Baron、Jess HallettとJefferson Hackとともにケイト・モス自身で作った写真集。
ケイト・モスがどういう存在なのか、言葉ではなくイメージで理解でき気がします。
出版と製本とデザインは、Rizzoli。
ニューヨークのNoMadにある本屋。
https://www.rizzoliusa.com/
創業は1964年。
創業者は、Angelo Rizzoli
大田 2019年179冊目
(2019/11/07)

天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々
メイソン・カリー (著), 金原瑞人 (翻訳), 石田文子 (翻訳)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    小説・詩・エッセイ
  • 読了時間:
    1時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

エビデンスベースじゃなくても、天才というかアーティストたちが、どんな習慣を持っていたのか、縦断して知れてありがたい。

ここには収められていませんが、エミネムは毎日9時にスタジオに入り17時は帰るそうです。
エミネムに近い規則正しい習慣をもっているアーティストは、この本のなか(161人について描かれている)に結構居ました。
また散歩を習慣にしている人も多かったです。
習慣のみならず、奇癖についても触れられていたり、苦労を垣間見たり、(例えばモーツアルトは忙しくて大変そうでした)なんというか世界が広がるし、安心する部分もありました。
この本の他に女性編があるほど、この本に収められいるアーティストたちは男性が多いです。
女性編はこちら
大田 2019年178冊目
(2019/11/07)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    ブランディング
  • 読了時間:
    1時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    勧めない

あんまりオススメしない。

日本のビジネスリーダーにもオススメしない。

 

大田 2019年177冊目

(2019/10/31)