BRANDING TAILOR

CREATIVE LIBRARY

条件を選択して探す

ジャンル
読んだ人
評価
現在の登録件数:695 件

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    自然科学・哲学
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    勧めない

経営にもブランディングにも直接関係ないので「勧めない」にしていますが、

とてもおもしろく読めた本。

ネーミングの関係で手に取ったのですが、

イタリア語っておもしろい。

そしてイタリア語に興味を持った方にならば、

この本は大変とっつきやすくて

とってもオススメします。

 

(2018/04/22)

行動経済学まんが ヘンテコノミクス
佐藤 雅彦, 菅 俊一, 高橋 秀明

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    経営・経済
  • 読了時間:
    1.5時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    杉江裕視
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

とても面白かった。
前から読み続けていた「予想通りに不合理」は細切れに読むと効率が悪くなかなか読了できなかったが、こちらは移動中などの時間を使って数日で読了。
色々と端折っているのだとは思いますが、行動経済学の入門編としてとても良いと思います。

(2018/04/17)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    ブランディング
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    2回
  • 評価:
    必読書

ふたたび水野学さんの本。

日本における経営とデザインの間の溝は、

美術や倫理を美大以外の大学へ進学する人たちから剥奪した教育を根源としている、

という考えは、山口周さんの『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』にも同じことが書かれている。

その溝を埋めようとしている本、と言える。

「センスとは、集積した知識をもとに最適化する能力のこと」。

美大を卒業していなくても、

デザインに関するセンス、またはデザインに限らず

センスというものを習得していける指南書。

誰にでも強く勧める必読書です!

 

(2018/04/15)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    ライフハック
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

川村 元気さんの『仕事。』では、川村さんの年の頃(三十代)、

大御所たちがどのように働いていたのかをインタビューしたものでしたが、

こちらは今まさに三十代くらいの歳で、

新しい働き方とも言えるスタイルで、

活躍している方々のインタビュー。

 

働き方にフォーカスしたものというよりは、

人にフォーカスしたもの。

 

なんとなく得るものがあった、という感想だけれど、

オススメします。

 

(2018/04/15)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    経営・経済
  • 読了時間:
    4時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    杉江裕視
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    勧めない

タイトルがずるい。「予想通りに不合理」なんと興味をそそられるタイトルだろう。
経済学において人間は合理的に振る舞うことが前提とされているが、実際の人間はまったく合理的ではない。このことを理解することによって意図する結果を予測したり実行できるようにしよう、という本。
できれば一気に読みたかったが細切れに読んでいたらなかなか進まなくて1ヶ月以上かかってしまった。2日で読んだヘンテコノミクスのが読みやすかったので、ヘンテコノミクスを読んだ後にこちらをお勧めします。

(2018/04/12)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    経営・経済
  • 読了時間:
    7時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    必読書

「必読書」としたのは、経営者または経営と関連したブランディングを提案する側に向けて。

それ以外の方であれば、オススメ。

手に取った理由は、山口周さんの『読書を仕事につなげる技術』に必須図書として一番基本の6冊に含まれていたから。

何度も読んで刷り込む必要があるそうである。

毎月読むようにしないと次読むのは数年先……などとなりそう。そうなっては意味がないだろう。

 

経営に関したマーケティングの教本であるが、

意外に人生についての示唆をも含むように感じる。

 

例えば、

SWOT分析(Strengths-Weaknesses-Opportunities-Threats Analysis)について。

企業の強み、弱み、機会、脅威についての分析なのであるけれど、

この脅威、企業にとって恐るべき対象であるが、

「一見すると脅威のように思われることを機会ととらえたり、弱みと思われることを強みととらえ直す多面的な思考が必要である。」

とある。

 

これが我が身についても同じように考えられる。

 

生きるということには、競争や共存ということが含まれるだろうから、

企業の反映と生き抜くことには、共通して当てはまることが少なくない。

 

実例も多く含み、

改訂版には時代にあった解説も追加されている。

 

それにしても

こんな本、どうやってはやく読めるようになるのだろうか。

神田昌典さんが翻訳しているフォトリーディングという本に着手してみようか。

 

(2018/04/11)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    ライフハック
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    小林彩子
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

「働き方改革」という言葉を聞くたびに訝しい目をしてしまうのは、私自身のフリーランス歴が長いせいかもしれない。
そんな中、読み始めたこの本だったが、フリーランスのメリットとデメリットの両方について、これだけ冷静かつ丁寧に書かれた本は今まで読んだことがない。
特にフリーランスの売り上げが年齢とともに右肩下がりになりがちであることや、トラブル対応などの話は、フリーランスとして長く活躍してきた著者ならではの視点だと思う。
業種を問わずフリーランスとして生きる人にとっては、必読の本ではないだろうか。
会社を辞めることは、いつでもできる。もしもフリーランスになることを考えている人がいたら、この本を読んでから決めても遅くはない、と思う。

(2018/04/10)

道をひらく
松下幸之助

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    経営・経済
  • 読了時間:
    2.5時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

しんどい、つらい、不安なときに読むとまことに染み入る経典のような本。

成すべきことを追い求める人たちにとって、迷うということは少ないかもしれないが、

心が挫けそうになる、吐く相手もいないのに弱音を口にしたくなる、

ということは多々あるのではないだろうか。

そんなとき、道を照らしてくれるのが、松下幸之助さんのこの本だろう。

彼自身が、何度もしんどい気持ちになって、それでも前に進み続けきた道について

説いているのだから。

“blaze the trail”という表現がある。
「新境地を開拓する」という意味なのだけれど、

このイディオムを想起させられたが、日本人のためか

この本の読後イメージするのは、

焼き払われた道というよりは

しみじみと踏みしめてできた獣道のような

土も見えるが草も生えており、大小の石もそのままである道だった。

 

倫理にかなっていない人たちだって栄えることもあるこの世の中で

真善美を求道することの大切さ、美しさをこの本を通して再確認したい。

 

(2018/04/07)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    ブランディング
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    2回
  • 評価:
    必読書

今のところ一番ブランディングについてわかりやすく書かれた本。

大学の講義をベースにしているため、平易な言葉に変換されているが、

それがゆえに削がれた部分より残されたものの上質さに驚く。

大吟醸酒のような。

実例を通して紹介されるブランドの作り方は、

ブランディングという無形のエクイティ(資産)をうまく把握できる教材ではないだろうか。

平易なのに、衒学的なあまたのブランディングの本よりずっと大切なことが書かれている。

(2018/04/07)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    経営・経済
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

意外なことにビジネスに役立つ読書についての本をいくつか読んでもその名が挙がってこなかった「孫正義」の名前。

ForbesのNo.46でテレイグジスタンスという会社のCEO、富岡仁という方の話(すごくおもしろい!高校を中退してバイトに明け暮れている最中、母親に「親戚の結婚式があるからカナダに行こう」と誘われてカナダに行くも、翌日彼のパスポートを持って母はひとり帰国。強引に富岡氏をカナダに置いていく。そして勝手に高校の入稿手続きを済ませていた。お母さん、凄い。その後も母が送ってくるものはすべて本で、孫正義、本田宗一郎、稲盛和夫など起業家の本ばかりだったとか。)の中に(括弧の中で書いたとおり)孫正義の名が含まれていた。そして「暇だから読むんですが、孫さんの本を読むと、俺、何やってんだという気持ちになるわけです」と。

そんなわけで買って読んでみました。

孫正義さんが書いた本というのは無く、そして孫正義の名の入った本はいっぱいあるので何を読んでいいかわからなかったので、迷うより適当に選んだ。

読みながら富岡さんの「俺、何やってんだという気持ち」という気持ちを理解した。

本田直之氏も読書に関する本の中で理論の本より社長たちの経験談のほうが為になる、と述べていらしたが、それも実感しました。

頑張らないといかんなぁ、と強く思うので、松下幸之助さんの本と合わせて読むとバランスが良い。松下幸之助さんの本は、染み入る。副交感神経のよう。孫正義さんに関するの本は交感神経のよう。

ただ社長室室長の三木 雄信さんが著者なので熱い。メタ視点ではない。ファン心理に近い熱情交える文体と視点。でもそれは孫正義をそばで観てきたことで感じたものであるので、貴重な体験を拝借しているとも考えられる。

(2018/04/06)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    デザイン
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    杉江裕視
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

デザイン入門書のロングセラー。「デザイナーではない人のためのデザインの定番基本書」と銘打っているが、デザイナーにも一読をお勧めしたい本。ひとつひとつの項目はデザイナーとしては理解していて然るべき内容ばかりだが、これだけまとまった内容に目を通すことはかなり有意義だった。
(事例の画像/デザインが古めな雰囲気なのはどうしても気になる。が、やはり時の洗礼を受けた良書を押さえるのは重要だなと思った。)

(2018/04/05)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    ブランディング
  • 読了時間:
    7時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

世界的に有名になった6つのブランド、

スターバックス、デル、ウェッジウッド、エスティ・ローダー、ハインツ、マーシャル・フィールド

の来歴を紐解く本。

ジャンルを「ブランディング」としたが、経営の書でもある。

原題は、Brand Newであるが、「ザ・ブライド」の邦題は、内容と乖離していない。

分厚い本であるけれど、読みやすい。

 

ブランドを築き上げてきた起業家たちの共通項は、「やめない」であった。

 

ミッションを背負って走り始めた人たちは、じきに永久機関となる。

(2018/03/29)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    ブランディング
  • 読了時間:
    3時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    杉江裕視
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ
デザインではなく、マーケティング、戦略などの観点でブランディングのことが書かれた本。
企業のマーケティング担当、ブランド推進担当の方などにとっては必読かと思いますが、デザイナーとしてもひと通り頭に入れておきたい内容だと思った。何度か繰り返して読みたい。
(2018/03/29)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    経営・経済
  • 読了時間:
    0.5時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    小林彩子
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

先に著者の「考える技術」を読んでいたのだが、文中に「企業参謀」という著書の話が登場し、それを読んでいる前提で話が進むような部分があった。
それなら「企業参謀」を読んでみようと思ったのだが、この著者の文章は私にとっては非常に読みづらかったため、もう少し内容がライトなこの「企業参謀ノート」を手に取ることにした。
物事の分析のステップを読み進めるたび、自分の頭の中は論理的思考とは程遠いと感じる。でもそんな私でも、この本はわかりやすい図解や説明があるので、あっという間に読めた(見開きの左ページは大きな見出ししか入ってないので、文章量が少ないせいもある)。
ちょっと自己啓発的な要素も含む一冊。著者の物言い(「〜しなさい」)が若干鼻につくが、勤めているか自営業かに関わらず、仕事をする人間なら読んでおいて無駄にはならない本だと思う。

(2018/03/27)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    小説・詩・エッセイ
  • 読了時間:
    1.5時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

「銀河鉄道の夜」より好き。

山猫博士のボーガント・デストゥパーゴというキャラクターが好き。ハラハラしながら読みつつ、情景を想像しながら、いつか実世界でポラーノの広場のような場所を見つけてみたい。または作ってみたい。

自然の有り様と都市の有り様の混在と機微とストーリー。

青空文庫なのでkindleで無料で読める。

(2018/03/27)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    デザイン
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

1971年の本であるが、今なお書体をデザインするなら、とても参考になる。

デザイナーがオリジナルの欧文書体を作るときに、幾何学的な書体になることが多いが、そのさい、いくぶん不揃いに感じる部分が解決されないままであることが少なくないように感じてきていた。それは、視覚的な調節や書体デザインの基礎的な知識の欠如に起因しているのではないかと推測している。

それらを補ってくれる基礎的な知識が、この本からは得ることができる。

(2018/03/27)

時間のムダと科学
大前 研一 ほか

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    ライフハック
  • 読了時間:
    1.5時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

神田 昌典氏の「バカになるほど、本を読め!」で紹介されていたので読んでみた。ご近所の豪邸に住んでいらっしゃる柳井正氏のライフサイクルを参照したくて読んだが、他にもいろいろと参考になる話がある。しかし時間の管理というテーマで複数の著者からの集めたコラム集のため、玉石混淆であり、読んだ方が良いもの、さほど読まなくても良いものが混在している。故にさらっと読めてしまうのが良い。

(2018/03/24)

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    読書
  • 読了時間:
    2時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

偉業を成し遂げた人であまり本を読まない人は、イチロー以外にほとんど思いつかない。そんなわけで本を読むということはとても重要な自己投資だということの理解は簡単なのだけれど、その実行は、理解よりずっと労力を必要とする。だから「読んだ方がいいことはわかっているが、忙しく読めない」と考える人が多いだろう。しかしこの著書によれば「本を読まないから時間がない」 ということになる。

本の読むことの重要性、その読み方、読んだ後の情報の整理の仕方(これは山口周氏や梅棹忠夫氏の記録方に通じる)などがわかりやすく噛み砕かれて書かれている。

この本ではなく、雑誌ForbesのN0.44に載っていたウォーレン・バフェット氏の名言の中に「他のすべてよりも大切な投資が有ります。自分に投資することです。自分の弱さに向き合うこと——。それも、今すぐに、です。」という部分がある。読書は、一番わかり易い、定量的にも評価できる自己投資です。

(2018/03/22)

わが星
柴 幸男

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    小説・詩・エッセイ
  • 読了時間:
    1時間
  • 形態:
  • 読んだ人:
    杉江裕視
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    勧めない
劇団ままごとによる演劇「わが星」の戯曲。
リズミカルなセリフを台本の文字の位置によって表現していて面白かった。
しかしこの作品は演劇の魅力が凄まじいので、戯曲は演劇の同作品を好きな人向け(戯曲から読んでも訳がわからないと思う)。
(2018/03/22)

銀河鉄道の夜
宮沢 賢治

Amazonで詳細を見る

  • ジャンル:
    小説・詩・エッセイ
  • 読了時間:
    1.5時間
  • 形態:
    Kindle
  • 読んだ人:
    大田忍
  • 読んだ回数:
    1回
  • 評価:
    オススメ

宮沢賢治を「注文の多い料理店」以外読んだことがない気がして、まずは代表的なこの作品から読んでみた。

例えば聖書やシェークスピアのように、宮沢賢治も引用されることが多いので、一通り読んでおいたほうが良いと思ったのもきっかけだが、短いのにすっとここではない別の世界の中に入っていける。著作権が切れた作品のテキストを入力して無料公開している青空文庫のものをkindleで購入したので無料。

草いきれや風の匂いもかげそうな、濃密な描写は読後に美味しい料理を食べたような満足感があった。

(2018/03/19)